TikTok、インスタを活用したライブコマース 活用方法・メリット・導入方法とは?

TikTok、インスタを活用したライブコマース 活用方法・メリット・導入方法とは?

新型コロナウイルスの流行により拡大したEコマースですが、その中でも近年注目を集めている新しい販売手法がライブコマースです。日本のライブコマースではSNSが利用されることがほとんどで、様々な企業がSNSを活用したライブコマースで成果を上げています。

本記事ではTikTok、インスタを活用したライブコマースについてご紹介します。

作成日:2024.11.15

                               更新日:2025.01.27





目次







ライブコマースとは


ライブコマースとは、「ライブ配信」と「Eコマース」を組み合わせた最先端の販売手法です。ライブコマース専用アプリやSNSなどを活用することで、プロモーションから販売、お客様とのコミュニケーションまで、リアルタイムで完結することができます。

日本のライブコマースでは、SNSが利用されるケースが多いです。利用割合を見てみると、Instagramは2位、TikTokは4位で、InstagramとTikTokは日本のライブコマースの4分の1を占めています。

参照:statista

(https://www.statista.com/statistics/1290099/japan-popular-live-commerce-services/)





TikTok LIVEとは


参照:https://note.com/tiktok/m/m5731478a484c/hashtag/1740284


TikTok LIVEでは視聴者とクリエイターがリアルタイムで交流できます。クリエイターは、エフェクト・マルチゲスト配信・モデレーション・LIVEギフト・その他の設定などのLIVE機能を利用することができます。

※モデレーション:TikTok LIVEにおけるモデレーションとは、クリエイターまたはモデレーターが、TikTokのコミュニティガイドラインに違反している、またはLIVEチャットで迷惑なメッセージを送信している視聴者を報告、ミュート、制限、またはブロックできる機能です。

(参照:TikTok LIVEでのモデレーション(https://support.tiktok.com/ja/live-gifts-wallet/tiktok-live/moderating-on-tiktok-live)





TikTok LIVEの機能



・コメント

TikTok LIVEのクリエイターやモデレーターは、チャットを管理したり、チャットで交流したりすることができます。

例えば、コメントをオンまたはオフにする、悪意のあるコメントや迷惑なコメントを報告またはフィルターする、コメントをピン留めする、コメントを翻訳する、というように様々な方法があります。

・モデレーション

TikTok LIVEのクリエイターまたはモデレーターは、TikTokのコミュニティガイドラインに違反している、またはLIVEチャットで迷惑なメッセージを送信している視聴者を報告、ミュート、制限、またはブロックできます。

・マルチゲスト配信

マルチゲスト機能を使用すると、クリエイターは自分のLIVEにゲストを招待できます。視聴者がゲストのリクエストを送信したり、クリエイターが一定数のゲストを招待することができます。

・Events

TikTok LIVE Eventsでは、クリエイターは視聴者にライブを行う日時を事前に知らせることができるため、視聴者は今後予定されているライブストリームを見つけて登録し、通知を受け取ることができます。さらに、イベントをシェアしたり、カレンダーに追加したりすることもできます。

・リプレイ

LIVEが終了すると、LIVEセンターでLIVEリプレイを利用できるようになります。その後、自分のLIVEを視聴したり、デバイスにダウンロードしたり、削除したりできます。

・ギフト

LIVEギフトをオンにして配信すると、視聴者はバーチャルギフトを送信することができます。視聴者はギフトを送ることで、リアルタイムでコンテンツにリアクションしたり、コンテンツを評価する気持ちを表したりできます。




TikTok LIVEの利用条件


・18歳以上

・LIVEアクセスがブロックされていない





TikTokを活用したライブコマースのやり方



1. 画面下部の[投稿を追加+]ボタンをタップする。

2. 画面下部の[LIVE]をタップする。

3. タイトル、フィルター、エフェクトを追加する/他のLIVEツールと設定を調整する。

4. [LIVEを開始]をタップしてLIVEを開始する。

5. 購入ページのリンクや購入方法を紹介する。




TikTokを活用したライブコマースのメリット



・リアルタイムで双方向のコミュニケーションを取ることができる

・リアルタイムで視聴者のリアクションを見ることができる

・Events機能で効果的な集客ができる

・リプレイ機能で配信を後から見直すことで、分析・改善ができる


参照:TikTok LIVE (https://support.tiktok.com/ja/live-gifts-wallet/tiktok-live)





TikTokを活用したライブコマース事例


[美容製品メーカー] わずか30分で総視聴者数10,000人突破

ライブコマースの運営代行などトータルサポートを行なっている株式会社ライズアースでは、インフルエンサーやモデルなど、美容好きな女性の間で話題のヘアケア商品を提供する美容製品総合メーカーによるライブコマースを実施しました。インフルエンサーを起用し、蓄積したデータを元に独自の集客方法を駆使して事前告知などを行いました。

10〜20代に人気のインフルエンサーが配信し、商品の魅力や使用感を視聴者とのコミュニケーションの中で訴求しました。

配信時間30分で総視聴者数は約10,000人、配信中には「買ったよ〜」などのコメントも寄せられ、購入する人が続出しました。インフルエンサーのファンは推しと同じものを使いたい、同じ匂いになりたいという心理で購入に至っていることが多く、インフルエンサーだからこその販売戦略と言えます。






インスタライブとは


参照:https://about.instagram.com/ja-jp/blog/tips-and-tricks/instagram-live-tips-tricks


Instagram LIVEでは、ライブ配信を開始してフォロワーとリアルタイムでつながることができます。また、Instagramのショッピング機能を活用することで、Instagram内のライブコマースにおける配信から購入までの導線を確保することができます。

※Instagramショッピング:Instagramにある、ブランドの写真や動画から簡単に買い物ができる機能の総称。ビジネスアカウントに切り替え、ショップを追加したFacebookページにリンクすることで利用できる。

(参照:Instagramショッピングとは(https://business.instagram.com/shopping?locale=ja_JP))




インスタライブの機能



・フィルターとエフェクト

Instagramのフィルターを使うと、ライブ動画にクリエイティブな要素を加えることができます。ライブ配信で視覚に訴えかける要素を強化し、視聴者の興味をさらに引きつけることができます。

・コメント

インスタライブの配信者はチャットで交流したり、コメントを管理したりすることができます。また、不快なコメントはフィルタリングしたり、コメントモデレーションを有効にすることで、承認したコメントのみ表示することができます。

・共同主催者をゲストとして招待する

最大3人までゲストを招待し、配信することができます。インタビューやディスカッションを行ったり、何かを一緒に体験したりすることができるようになります。

・通知を送る

ライブ配信を開始すると、フォロワーに通知が届きます。

・ライブ動画をシェアする

ライブ動画が終了したら、プロフィールでリール動画(アーカイブ)としてシェアすることができます。ライブ配信を見逃した人にとって便利な機能であると同時に、コンテンツへのリーチを増やすこともできます。

・ライブ配信に画像を追加する

画像を追加することで、配信内容のコンテキストを視聴者が理解するための視覚的手がかりを作ることができます。

・バッジ

バッジをオンにしてライブ配信すると、視聴者はバッジを購入することで配信者を支援し、配信者は自分のコンテンツから収益を得ることができます。




インスタライブの利用条件


・ライブアクセスがブロックされていないこと





インスタグラムを活用したライブコマースのやり方



1. ホーム画面下部の中央にあるプラスアイコン[+]をタップする。

2. 画面下部でスワイプして[ライブ]モードを表示する。

3. ライブ動画のタイトルやオーディエンスなどの設定をカスタマイズする。

4. [ライブ動画を開始]ボタンをタップしてライブ配信をスタートする。
事前にライブ配信の日時を指定して、視聴者がライブの詳細を確認したり、配信開始前にリマインダーを受け取ったりできるように設定する。

5. 購入ページのリンクや購入方法を紹介する。/ Instagramショッピングと紐付ける。





インスタグラムを活用したライブコマースのメリット


・リアルタイムで双方向のコミュニケーションを取ることができる

・リアルタイムで視聴者のリアクションを見ることができる

・通知送信機能で効果的な集客ができる

・ライブ配信中に商品に関する画像を追加することでわかりやすい配信ができる

・配信動画をプロフィールリール動画(アーカイブ)としてシェアすることで、ライブ配信を見逃した人や購入を悩んでいる人にアプローチすることができる

・リール動画(アーカイブ)から分析・改善することができる

・ショッピング機能がある

参照:Instagram Liveのすべて(https://about.instagram.com/ja-jp/blog/tips-and-tricks/instagram-live-tips-tricks)




インスタグラムを活用したライブコマース事例


[生活雑貨ショップ]購買率500%増加

10代、20代の女性から人気のライフスタイルストアを運営する輸入生活雑貨の小売企業は、インスタグラムを活用したライブコマースを行っています。

同社は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下の2021年度からライブコマースを始め、社内のメンバーやインフルエンサーが配信し、お客様との接点作りに取り組んでいます。あるライブコマースでは、20分間で1,500以上のコメントを記録し、また従来のECと比較し購買率が500%増加しました。参照:snsforce導入事例(https://www.snsforce.jp/casestudy/01.ph




TikTok、インスタを活用したライブコマースにおける成功の秘訣


・集客

TikTokやインスタは普段から利用するユーザー数が多いため、効果的な集客が成功のポイントです。インスタではライブ開始時に自動的に通知が送信されますが、TikTokでは設定が必要です。インスタグラムのストーリーズやTikTokでの動画投稿を活用し、事前告知を行いましょう。

・インフルエンサーの起用

ファンやフォロワーが多いインフルエンサーは、ブランドや商品の認知度上昇に効果的です。また、インフルエンサーが実際に使用していることをアピールしたり、使用している様子を配信することで購入を促進することができます。

・視聴者とのコミュニケーション

いいね!・コメント・ギフト機能等を活用して視聴者とのコミュニケーションを心がけましょう。

特にTikTokではいいね!やコメントを送信する視聴者が多く、他のSNSと比較し最もエンゲージメント率が高いです。視聴者の反応をもとに配信内容を工夫したり、分析したりすることが重要です。

・購入に繋げるための工夫

アメリカやシンガポールなどの他地域ではTikTok Shopという、TikTokで直接商品を販売できる機能があります。しかし日本では、TikTokやインスタを活用したライブコマースにEC機能がないのが現状です。また、インスタにはInstagramショッピングというショッピング機能がありますが、ライブ配信の画面上では購入することができません。

そのため、TikTokやインスタを活用するライブコマースでは、ライブコマースの限定感をより引き出したり、購入方法を説明したり、購入を喚起する工夫が必要になります。



TikTok、インスタのライブコマースなら、インフルエンサー・ライブコマーサーがおすすめ


TikTok、インスタのライブコマースでは、ファンやフォロワーに影響力のあるインフルエンサーがおすすめです。

ライズアースでは、「ライブコマースPR」というライブコマースサービスを提供しています。貴社商品と相性の良いインフルエンサーやライブコマーサーを豊富なネットワークからキャスティングし、ライブコマースでPRするサービスです。「視聴者が集まらない」「カメラに向けた接客がうまくいかない」というお悩みをお持ちの方におすすめのサービスです。





さいごに


本記事ではTikTok、インスタを活用したライブコマースについてご紹介してきました。TikTokやインスタはほとんど毎日閲覧するユーザーが多く、短時間で売上を上げるライブコマースに適しています。様々な機能を有効活用し、視聴者との双方向のコミュニケーションを取ることでライブコマースの成功に繋げることが可能です。

株式会社ライズアースではTikTok、インスタ、その他SNSや配信アプリを活用したライブコマースをトータルサポートしております。ライブコマースに関することは何でもご相談ください。