近年、SNSを活用したマーケティングが注目を集める中、Instagramのショッピング機能が多くのビジネスで活用されています。特にライブコマースと組み合わせることで、商品の魅力をリアルタイムで伝え、効果的に購入へとつなげることができます。しかし、「インスタショッピングって何?」「どうやって始めるの?」といった疑問を抱える方も多いのではないでしょうか?
この記事では、インスタショッピングの基本的な使い方から、ライブコマースでの活用方法までを初心者向けにわかりやすく解説していきます。
作成日:2025.1.7
更新日:2025.5.9
目次
インスタショッピングとは
Instagramショッピングとは、Instagram上でユーザーが直接商品を閲覧・購入できる機能です。これにより、ビジネスアカウントは投稿やストーリーズに商品タグを追加することができ、ユーザーが興味を持った商品を簡単に購入ページへ誘導できます。
また、アカウントのプロフィール画面にある「ショップを見る」ボタンをタップすると、ユーザーはまるでネットショップを見ているかのように、商品タグがついた全ての商品を一覧できます。
このショッピング機能はアメリカでは2017年に導入され、日本では2018年6月から利用できるようになりました。
インスタショッピングの始め方
次に、Instagramショッピングの始め方・使い方を解説していきます。
Instagramショッピングを活用するには、以下の3つのステップを完了する必要があります。
2、「コマースマネージャ」で商品を登録する
3、Instagramアプリ内でショッピング機能を設定する
全てのプロセスを正しく行えば、通常数日で利用を開始できます。ただし、審査に時間がかかる場合もあるため、余裕を持って準備を進めましょう。
ステップ1 利用要件を確認する
Instagramショッピングを利用するためには、InstagramとFacebookの規定する利用条件を満たす必要があります。具体的には、以下のポイントをチェックしましょう。
※2019年にアプリ内で購入を完了する「Instagramチェックアウト」機能が公開されましたが、現時点では米国のみで、日本では提供されていません。そのため、商品の支払いはネットショップ上で行う形になります。
ステップ2 コマースマネージャで商品を登録する
Instagramショッピングの管理には「コマースマネージャ」というツールを利用します。このツールを通じて、商品情報の登録やカタログの管理を行います。
ステップ3:Instagramアプリ内でショッピング機能を設定する
コマースマネージャでの設定を完了したら、Instagramアプリ内でショッピング機能を有効にします。
※注意点:対象外の商品と地域
Instagramショッピングでは、以下の商品が販売禁止となっています。
- アルコール、タバコ製品
- 成人向け商品
- 動物
- 医薬品
- 使用済みの化粧品
- デジタルコンテンツ など
また、利用可能な国や地域には制限があります。自分のビジネスやターゲット顧客が対象国に含まれているか確認しましょう。
インスタショッピングのメリット
次に、Instagramショッピングを導入するメリットを解説します。Instagramショッピング機能は、ネットショップの売上拡大を目指すビジネスにとって大きな可能性を秘めています。この機能を活用することで得られる主なメリットは以下の4つです。
2. 認知度の向上につながる
3. 広告感が少ない
4. 無料で利用できる
1. 購買につながる確率が高い
Instagramショッピングの最大の利点は、商品のページまでスムーズにユーザーを誘導できることです。ネットショップの売上を伸ばすには、商品ページへのアクセス数を増やすことが重要です。Instagramの投稿やストーリーズに商品タグを付けることで、ユーザーが直接商品情報にアクセスでき、購入までのハードルを下げることができます。
2. 認知度の向上につながる
ネットショップを開設しても、顧客にその存在を知られなければ売上にはつながりません。Instagramは視覚的なコンテンツを中心に構成されたプラットフォームであり、潜在顧客にアプローチする絶好の機会だと言えます。特にショッピング機能を利用することで、オンラインでも商品を購入できることを簡単にアピールできます。
3. 広告感が少ない
Instagramショッピング機能は商品情報を自然な形でユーザーに届けられるため、従来の有料広告に比べて「広告らしさ」が目立ちません。ユーザーはタイムラインやストーリーズに流れる投稿の一部として商品を目にするため、過剰な広告感がなく、抵抗感を抱かれにくいのが特徴です。この自然な訴求力により、ユーザーの関心を引きつけやすくなります。
4. 無料で利用できる
Instagramショッピング機能のもう一つの魅力は、利用料金が発生しないことです。一般的に広告を活用するには費用が必要ですが、この機能を使えばコストをかけずに商品を宣伝できます。特に予算に限りがある中小規模のビジネスにとって、無料で利用可能な販売促進ツールは大きなメリットです。
インスタライブでのライブコマース活用方法
参照:https://about.instagram.com/ja-jp/blog/tips-and-tricks/instagram-live-tips-tricks
ここまで、Instagramショッピングの導入方法について解説してきました。
この機能からさらに、Instagramライブの機能も活用することで、ライブ配信中に商品を紹介してその場で購入を促すライブコマースを実施し、効果的な販売促進が可能になります。
ここでは、Instagramライブでライブコマースを実施する方法を解説します。
TikTok、Instagramの活用方法については、以下の記事でも解説しています。
\記事を読む/
TikTok、インスタを活用したライブコマース 活用方法・メリット・導入方法とは?
具体的な手順は以下の通りです。
2. 画面下部でスワイプして[ライブ]モードを表示する。
3. ライブ動画のタイトルやオーディエンスなどの設定をカスタマイズする。
4. [ライブ動画を開始]ボタンをタップしてライブ配信をスタートする。
事前にライブ配信の日時を指定して、視聴者がライブの詳細を確認したり、配信開始前にリマインダーを受け取ったりできるように設定する。
5. 購入ページのリンクや購入方法を紹介する。 Instagramショッピングと紐付ける。
さいごに
今回は、Instagramショッピングや、インスタライブを活用したライブコマースの始め方について解説しました。これらのSNSを活用しながらライブコマースなどのマーケティング戦略を成功させるためには、初心者の方にとっては難しい面もあります。そのため、専門知識を持つ外部業者に委託することで、スムーズかつ効果的な配信が実現しやすくなります。
最後に、ライブコマースへの課題や悩みを抱えていたり、「ライブコマースを専門のプロにレクチャーしてほしい!」とお考えの企業様に最適なサービスをご紹介します。それが、株式会社ライズアースの「ライブコマースPR」です。

「ライブコマースPR」は、貴社の商品と相性の良いインフルエンサーをキャスティングし、ライブコマースでPRするサービスです。自社タレントを含む、数多くのインフルエンサー(順次拡大中)を活用することが可能で、すぐに商品をPRしたい!とお考えの方におすすめです。
弊社はフォロワー200万人超のインフルエンサーや、ライブコマースに特化した専門コンサルタントを自社保有しているため、ライブコマースへの挑戦を一気通貫でサポートすることが可能です。
ライブコマースに興味をお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。